【アイアンサーガ】前衛オススメ機体【後編】


オススメ前衛機体編(評価は2019年7月時点のものになります)


今回は、前衛のオススメ機体をご紹介。 (環境が変わるごとに更新します)

また、この記事は後編になります。

選考基準は以下の通り。

  • 汎用性はあるか
  • 入手しやすいか
  • ストーリーで有用性はあるか
  • 闘技場で有用性はあるか
  • マスター上位帯で採用されているか

無駄なくサクサクいきますので、最後までお付き合いくださると嬉しいです。

(評価は2019年7月12日時点でのものになります。)


煌雷我


フレーム特性:金剛断+明王身。
SPが満タンになると発動。敵全体のSPを40%減少させ、かつ短時間の制御不能効果を与える耐久値が50%以下になると発動。パイロットの格闘・防御ステータスが200上昇する。
  • 一周年イベントで追加された近接機体。メインパイロットは神志名蒼司。
  • 敵全体のSP減少という、ユニークなフレーム特性を持つ機体。
  • 同時期に実装された空呪羅と比べると、火力的にも専属能力的にもやや劣る印象。
  • 空呪羅と同じく画面上を動き回る機体なので、後衛機体を即殺できることがある。
  • パイロットはアルセールや瞳がオススメ。
  • マスター帯全体の採用率は並。
  • マスター上位帯での採用率は比較的高い。
  • イベント期間中は実質、2機体を無料で入手出来る。

機体評価
汎用性
(4.0)
入手しやすさ
(2.0)
ストーリーでの有用性
(4.0)
闘技場での有用性
(5.0)
マスター帯採用率
(5.0)
総合評価
(4.0)

べリアルDS


フレーム特性:予言+活性化。 広範囲のFSフィールド展開し、5秒間榴弾以外の遠距離攻撃を遮断。21秒後にフィールド再生。毎秒耐久値を回復する。耐久値が減少するほど、回復量が上がる。最大で1秒ごとに4%回復。他の毎秒回復系効果と重ねがけ不可。
  • 堕天使「悪」の名を冠する超改造機体。
  • マスター帯では主に睦月、英麒をパイロットとして運用されることが多い。
  • 特に、睦月×べリアルDSは相手が制御不能耐性を持っていないパーティーの場合、非常に刺さる。
  • マスター上位帯の採用率は低い。最近実装されている近接機体の火力インフレが激しく、この機体を優先的に採用するメリットが薄いのが理由だろう。
  • 超改造済みなのもマイナスポイントか。
機体評価
汎用性
(4.0)
入手しやすさ
(2.0)
ストーリーでの有用性
(4.0)
闘技場での有用性
(4.5)
マスター帯採用率
(3.0)
総合評価
(3.5)


パイモン・GS


フレーム特性:FSフィールド+竜巻。6秒間榴弾以外の遠距離攻撃の大部分を遮断。吹き飛ばし、スロウ、制御不能の影響を無効化
  • 地獄の王の名を冠する超改造機体。
  • 無課金や初心者にオススメしたい機体No1。
  • フレーム特性のFSフィールド、竜巻のどちらも優秀。また、機体行動の超エネルギー吸収で回復も出来るため、継戦能力が比較的高い。
  • パイロットは睦月がオススメ。副官は回光返照を選ぼう。相手が制御不能耐性を持っていないパーティであれば高級闘技場でも~500位辺りまでなら問題なく通用する。
  • 機体の入手方法も太陽バッチやランダム事件の欠片ドロップなど多岐にわたる。
  • マスター帯ではほとんど通用しないので注意。
×睦月。オススメパーツ&ペット
更新スフィア、プラズマ弾、懸架装置、ハードシェル、白虎紋、番長が筆者オススメ。他の機体をしっかり育てていれば、マスター帯近くの順位まで通用する。(2019年7月現在)

機体評価
汎用性
(4.0)
入手しやすさ
(3.5)
ストーリーでの有用性
(4.0)
闘技場での有用性
(4.5)
マスター帯採用率
(1.5)
総合評価
(3.5)

以上、後編でした。

皆様のお役に立てれば光栄です。それではまた!!


オリネコ

オススメペット編に続く!!



こんな記事もおすすめ


  
  【マジョルカ】18歳、久保建英の飛躍【前編】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です