【アイアンサーガ】おすすめ紫パーツ【マスター帯が教えます】


アイアンサーガで困ることの一つはパーツ選びではないでしょうか?

情報が古いサイトが多い中、特にパーツに関しては有益なサイトが少ないですから…

オリネコ

パーツ選びはほんと困る。パーツ無駄に多いし!

というわけで今回は、マスター帯の筆者がこれだけは絶対取っとけ!

というパーツを6つ紹介します。

評価基準は以下の通り。

  • 汎用性はあるか
  • 闘技場で有用性はあるか
  • ストーリーで有用性はあるか
  • 入手しやすいか
  • 上位帯で採用されているか

無駄なくサクサクいきますので、最後までお付き合いくださいませ。

(評価は2019年10月時点でのものになります。)


更新スフィア

効果:耐久値+25%。開戦時にSPを10%獲得。アクティブスキルの使用可能回数+1
  • アクティブスキルを二回発動できるようにするのがこのコアの肝。
  • 睦月×更新スフィアや、アルセール×更新スフィアは鉄板の組み合わせ。
  • 以前に比べると採用率は低い。
  • 闘技場、ストーリーどちらでも活躍するパーツ。
  • マスター上位帯でも使用されているため、終盤も腐ることはない。
  • 入手のしにくさだけが難点。現状、現物では月のバッジでのみ入手可能。

パーツ評価
汎用性
(4.0)
入手しやすさ
(1.5)
ストーリーでの有用性
(4.0)
闘技場での有用性
(4.0)
マスター帯採用率
(4.0)
総合評価
(3.5)

強力エネ吸収弾

効果:通常、爆発武器の攻撃力+30% 通常、爆発ダメージの20%を吸収して自身の耐久値にする。
  • 筆者が初心者にオススメしたいパーツその1。
  • ストーリーでも闘技場でもこのパーツが腐ることはまずない。
  • 弾という言葉に惑わされやすいが、格闘機体に乗せても効果は発動する。
  • 汎用性も高くいくつあっても困らない。(筆者は3つ所持)
  • 入手も比較的容易。挑戦クエスト17で欠片を集めよう。

パーツ評価
汎用性
(4.5)
入手しやすさ
(4.0)
ストーリーでの有用性
(4.5)
闘技場での有用性
(5.0)
マスター帯採用率
(4.5)
総合評価
(4.5)


懸架装置

効果:ノックダウンになる確率および武器の反射反動-100% 40%の確率で投げカウンター、重ね掛け可。
  • 筆者が初心者にオススメしたいパーツその2。
  • 肝はノックダウンになる確率を下げる効果。闘技場上位では必須。
  • 現状、MAXまでパーツLVを上げられないため、-100%効果は発動できない。
  • 汎用性も非常に高い、近接機体にはこれを採用すれば間違いない。
  • 入手も比較的容易。挑戦クエスト19で欠片を集めよう。

パーツ評価
汎用性
(5.0)
入手しやすさ
(4.0)
ストーリーでの有用性
(4.0)
闘技場での有用性
(5.0)
マスター帯採用率
(4.5)
総合評価
(4.5)

対爆射装甲

効果:耐久値+35% ダメージを受けた後の1秒間はダメージ-50% クールタイム1.50秒
  • 装甲パーツの中では近接機体最適解がこのパーツ。
  • 現在はハードシェルの方が採用率が高め。
  • 装備すると目に見えて機体のダメージ量が軽減する。
  • 汎用性も高い。近接機体なら何に乗せても活躍する。
  • 入手は比較的容易。挑戦22か挑戦34でドロップする。
TIPS
装甲系パーツに関しては、ハードシェルもオススメ。挑戦29で入手可能だ。

パーツ評価
汎用性
(4.5)
入手しやすさ
(4.0)
ストーリーでの有用性
(4.0)
闘技場での有用性
(5.0)
マスター帯採用率
(5.0)
総合評価
(4.5)

伝動コア

効果:格闘の攻撃力+45%。機体行動のクールタイム-18%
  • 近接機体に採用するコアパーツとしてはこれがあれば間違いない。
  • 書いてあることがシンプルに強い。汎用性も高い。
  • 闘技場上位帯でもほぼどのパーティーでも採用される。
  • 勿論ながら、ストーリーでも活躍するパーツ。
  • 入手方法だけが難点。現物は月のバッジでしか獲得できない。
  • 初心者は多少無理をしてでも、このパーツを獲得しておこう

パーツ評価
汎用性
(4.5)
入手しやすさ
(1.5)
ストーリーでの有用性
(4.0)
闘技場での有用性
(5.0)
マスター帯採用率
(5.0)
総合評価
(4.0)

ダブル冷却コア

効果:全武器の装填速度+40% 全武器の攻撃間隔-50%
  • 遠距離機体にオススメのコアパーツ。一つは必ず入手しておきたい。
  • 攻撃回数が大幅に増加する。=DPSが伸びる=強い。
  • リロードが長い機体とはかみ合わせが悪い。ただ、それを差し引いても強力。
  • このパーツも入手方法が限られるのが欠点。
  • バーで見かけたら積極的に入手しておこう。

パーツ評価
汎用性
(4.5)
入手しやすさ
(1.5)
ストーリーでの有用性
(5.0)
闘技場での有用性
(5.0)
マスター帯採用率
(4.0)
総合評価
(4.0)

以上、紫パーツ編でした。

皆様のお役に立てれば光栄です。

それでは!!


オリネコ

次回は機体編!



こんな記事もおすすめ


  
  【アイアンサーガ】おすすめ紫パーツその2【マスター帯が教えます】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です