【アイアンサーガ】前衛オススメ機体【中編】


オススメ前衛機体編(評価は2019年7月時点のものになります)


今回は、前衛のオススメ機体をご紹介。 (環境が変わるごとに更新します)

また、この記事は中編になりますので、ご注意ください。

選考基準は以下の通り。

  • 汎用性はあるか
  • 入手しやすいか
  • ストーリーで有用性はあるか
  • 闘技場で有用性はあるか
  • マスター上位帯で採用されているか

無駄なくサクサクいきますので、最後までお付き合いくださると嬉しいです。

(評価は2019年7月12日時点でのものになります。)


素戔嗚尊



フレーム特性:神経連結+破壊神。
搭乗するパイロットの性別が男/女のとき、攻撃力+35%/防御値+28%。格闘攻撃をするとき、低確率で相手の耐久値の1/8のダメージを与える
  • スサノオの超改造機体。メインパイロットは佐伯楓。
  • 攻撃回数の多さとフレーム特性破壊神のおかげで、格闘機体の中でも上位の破壊力を持つ。
  • ×アルセールが非常に強力な組み合わせ。マスター帯はほぼセットで運用されている。
  • アルセールのスキル“インヴィジブル”でフレーム特性を確実に発動しつつ、後衛機体に対しても強制的にタッチ出来るのが強み。
  • スサノオの欠片を闇市で入手可能。長い時間をかければ、無課金でも機体を獲得出来る…が、あまり現実的ではないだろう。
TIPS
出雲神話の祖神が名前の由来。ツクヨミという名を冠する機体もゲーム中に登場していることから、アマテラス、イザナギ、イザナミ等もゲームに実装される可能性が高いだろう。

機体評価
汎用性
(4.0)
入手しやすさ
(2.0)
ストーリーでの有用性
(4.0)
闘技場での有用性
(5.0)
マスター帯採用率
(5.0)
総合評価
(4.0)

トールODS



フレーム特性:電磁誘導装甲。 攻撃を受けると発動。電磁ノバを放ち、ミサイルとドローン砲を撃墜できる。発動間隔:3秒。マヒになると、耐久値を少し回復し、Gモードに入る。持続時間:3秒。
  • 北欧神話の雷神の名を冠する超改造機体。
  • フライハンマーやストームダンス、ミョルニルスパークなどの機体行動によって、パイロットに頼らず後衛機体を巻き込む攻撃を出来る。
  • マスター帯での採用率も確実に増えてきている。
  • パイロットには瞳を採用している人がもっとも多い。
  • ガチャのみしか機体の入手経路がないので注意。 機体の欠片の入手先はない。
機体評価
汎用性
(3.0)
入手しやすさ
(1.0)
ストーリーでの有用性
(4.5)
闘技場での有用性
(4.5)
マスター帯採用率
(4.5)
総合評価
(3.5)


the・SINⅢS


フレーム特性:トゲ付き装甲  +ニエロ装甲。20%の確率で格闘を無効化し、相手にダメージを反射する。重ねがけ可。Gモード状態の時、1秒ごとに耐久値の5%を回復。
  • 教皇が欽定した騎士のみが搭乗できる、悪魔の機体。
  • 昔からメフィストフェレスと並んでよく見かける格闘機だ。
  • マスター帯の採用率は並。(2019年7月現在)
  • パイロットはマティルダ以外に選択肢はない。…と思えるほどに噛み合わせがいい。マティルダのデスフラッシュ×SINⅢに苦しめられた人は多いだろう。
  • マティルダ以外のパイロットでこの機体を運用すると、機体のもろさが一気に露呈する。良くも悪くもピーキー(限定的高性能)な機体だ。
  • 友情ガチャ以外のどのガチャでも入手は可能だが、入手確率は0.005%なので期待しすぎないように。
  • ガチャ以外に機体開発でも入手可、無課金の星といえる機体でもある。

機体評価
汎用性
(4.0)
入手しやすさ
(1.5)
ストーリーでの有用性
(5.0)
闘技場での有用性
(5.0)
マスター帯採用率
(4.5)
総合評価
(4.0)

以上、中編でした。

皆様のお役に立てれば光栄です。それではまた!!


オリネコ

後編に続く!



こんな記事もおすすめ


  
  【マジョルカ】18歳、久保建英の飛躍【前編】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です